まぬねこの足跡。。。

備忘録+たのしさ+ひっそりと

vps ファイアウォール

環境

ちょこっとメモ

ファイアウォール

必要な通信プロトコルのみを通過許可する。

ちょこっとメモ

通信(トランスポート)プロトコル

TCP信頼性が高い
ストリームデータ(切れ目のないデータ)
コネクション型(常に相手と通信確認する)
ウインドウ制御(確認応答を待たずに連続して一定量のデータを送信する制御)
再送制御,輻輳(ふくそう)制御(通信渋滞防止の為の通信量調整)
1対1の通信 低速 ステートレス(現状データなどを保持せず、入力情報のみで出力決定)

UDP内容1
信頼性が低い
グラムデータ(塊データ)
一対多の通信 高速性 リアルタイム性 ステートフル(現状データなどを保持し出力決定)
音声や動画のストリーミングサービスに利用
少量データを頻繁に転送
ちょこっとメモ

ポート番号

  • 登録ポート番号 1024~49151番:REGISTERED PORT NUMBERS
    1. 特定のアプリケーションなどが使用
    2. IANA:Internet Assigned Numbers Authorityにより登録受付公開
  • ダイナミック/プライベートポート番号 49152~65535番:DYNAMIC AND/OR PRIVATE PORTS
    1. ユーザが自由にとりあつかえる

手順

1.ファイアウォール起動確認

[root@localhost ~]# firewall-cmd --state

・runningなら 起動中 not running 停止中

2.設定確認

[root@localhost ~]# firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: eth0
  sources:
  services: dhcpv6-client http https ssh ← 「services行」:有効サービス名
  ports:
  protocols:
  masquerade: no
  forward-ports:
  sourceports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

ちょこっとメモ

dhcpv6-client

DHCPv6サーバーからIPv6アドレスやIPv6の設定情報を動的に取得し、IPv6設定を自動的に行う機能

3.サービス追加 ※再起動後も有効

A.設定変更

例)パブリックゾーンとしてpop3サービス追加し、再起動後も有効

追加
  • サービス名で設定
[root@localhost ~]# firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=pop3

ちょこっとメモ

パラメータ

--permanent再起動後も有効
--zone=ゾーン有効範囲
--add-service=サービス名サービス追加

[root@localhost ~]# firewall-cmd --add-port=10000/tcp --zone=public --permanent
削除
  • サービス名で設定
[root@localhost ~]# firewall-cmd --zone=public --remove-service=pop3
[root@localhost ~]# firewall-cmd --remove-port=10000/tcp --zone=public --permanent

B.設定を反映

[root@localhost ~]# firewall-cmd --reload

C.設定確認

[root@localhost ~]# firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: eth0
  sources:
  services: dhcpv6-client http https pop3 ssh ← 「services行」:pop3があればOK!
     :

D.起動

起動
[root@localhost ~]# systemctl start firewalld
再起動
[root@localhost ~]# systemctl restart firewalld
停止
[root@localhost ~]# systemctl stop firewalld

4.指定できるサービス名称 一覧表示

[root@localhost ~]# firewall-cmd --get-services
RH-Satellite-6 amanda-client amanda-k5-client bacula bacula-client ceph ceph-mon dhcp dhcpv6
    :

・入力後、次行にずらりと表示される。

5.サービス プロトコルとポート番号 確認

例)pop3

コマンドで確認
[root@localhost ~]# firewall-cmd --info-service=pop3
pop3
  ports: 110/tcp  ←ここに表示される
  protocols:
  source-ports:
  modules:
  destination:

・入力後、次行にずらりと表示される。

xmlファイルをvimエディタで確認
[root@localhost ~]# vim /usr/lib/firewalld/services/xml